サーフィンを知ってしまうと、人生じたいが何倍も楽しくなっちゃうよ!年齢なんて関係ない!思い切ってやった人しか分からない!そんな情報をあなたに届ける
ことを、ぼく自身が、楽しんで記事を書いています。
目次
カラダのサイズに合ったサーフボードの選び方
よく初心者の方で質問が多いのが、『自分の体に合うサーフボードのサイズはどれですか?』です。これは、僕も疑問でした。サーフショップに行っても、沢山のサーフボードが並んでて、どれを手にとっていいのか、全く分かりませんでした。今でこそ、「この板、薄かなー」「もっと幅広欲しかなー」とか思いますけど。(サーフボードと言うより『いた』と言う方が楽。)初心者のあなたでも知っている通り、カラダのサイズが大きければ、ボードのサイズも大きいものになることは間違いありません。ただし、長さのみならず容積も大事です。さらに、カラダのサイズのみならず、あなたのレベル・スタイル・年齢なども考慮すべきなんです。でも、身長や体重は欠かせない情報であることは確かです。
それでは、僕のオススメの“カラダのサイズに合うボード”の選び方をご紹介します。
サーフショップで相談
初心者であることを考えると、ベストな方法は経験者のアドバイスに従う!です。何においても、この考え方は間違いありません。この場合は、最もベストな方法は、サーフショップ(もしくは経験のある友人・知人)へ行き、適切なアドバイスをもらうことです。スタッフの方と、あなたの体格から始まり、サーフィン経験値、頻度や年齢なども、話すことで、最終的にどのサイズやボードの種類が適切かアドバイスをもらえます。ただ1つデメリットがあるとすれば、サーフショップによって扱うボードが限定される場合もあることです。個人店だと、ショップの好みが強いですからね。それが悪いわけでは決してありませんが。また大手メーカーのボードは、どのショップでも購入可能だと思いますよ。
1つ注意したいのが、サーフショップを選ぶ際、大手チェーン店などに行って、ただのアルバイトの素人に毛が生えたような店員さんには相談しないようにしましょう。うまいセールストークで、変なパッケージ品やセール品を買わされてしまうかも。。。
簡単・便利なサイトを使う
「サーフショップが全くない!」「ショップに行くと押し売りされそうで不安」など言うあなたには、ぜひこのサイトを活用してほしいと思います!僕は、最近までこのサイトの存在を知りませんでした。このBoardcave Board Engineは、なんと身長・体重のみならず、年齢・サーフィンの頻度・経験値まで条件を選べます。

引用先:boardcave http://www.boardcave.com
ただし、身長はフィート(Feet)、体重はポンド(pound)で記入しなかればいけません。そこで、換算できる便利サイトもありますので、参考にしてくださいね。
このサイトの便利なポイントが、もう1点。あなたのサーフィンレベルが上達した場合、さらに、波の大きさ・パドル力・パドルのスピードなどからサーフボードを選ぶことが可能です。
ぜひ、うまくなった時も利用してみてくださいね。
カラダが大きければ、大きいサーフボードが必要!
条件によって、全く違うサーフボードをオススメされることになりますので、初心者のあなたには、経験者のアドバイス、またはBoard Caveのような便利サイトで自分の身長と体重にあったボードを選びましょう。
勘のいい人は分かると思いますが、サーファーは、1枚のボードだけでなく、条件やレベルによって複数のボードを持っている人が多いです。
あなたも始めたら知り合いも増えると思うので、他の人のボードをチェックするのも面白いですよ。
特に、体の大きさで、ショートボートなどの大きさもそれぞれですから、気をつけましょうね。
TODAY’S VIDEO
先ほど紹介したBoardcave Board Engineの動画を見つけたのでシェアします。
初心者の方は、自分のカラダのサイズやスキル、経験値からどのボードが適しているか参考になると思いますし、興味深いサイトではないでしょうか。
引用先:Youtube Boardcave.com – How It Works
コメントを残す