暑い暑い、僕の住む名古屋は、なんと最高気温が39度を記録する
酷暑の連続です・・・・
サーフィンするには、やっぱり暖かい季節が一番ですが、
ここまで暑いと海にたどり着く前にくたばってしまいそう・・・・
ということで、
みなさんも、気をつけていると思いますが、
夏は、日焼けや熱中症に気をつける必要がありますよね。
「えっ?サーフィンしてても熱中症になるの?」
って思う方もいると思います。
もちろん、水の中にいるのでだいぶマシですが、
長時間、直射日光の下にいるので気をつけるに
越したことはありません。
ですので、今回は熱中症対策になる方法や便利なグッズを紹介します。
まだ始まったばかりの夏ですが、しっかり対策をして、
思う存分、海を楽しみましょう!
熱中症と一言で言ってもたくさんの症状がある
熱中症とよく言っていますが、そもそも熱中症とは次のようなことをそう呼びます。
熱中症は、高温多湿な環境に、私たちの身体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称です。
引用:熱中症ゼロへ
そのため、色々な症状があることを知っておきましょう。
熱中症になると、一般的には・・・
- めまい や 頭痛
- 吐き気
- 筋肉の痙攣(けいれん)
- 変な汗のかき方
- 意識が朦朧(もうろう)とする
このような症状がでます。
時には深刻な状態になって、命にも関わるため、危険を感じたら
すぐ医療機関を受診しましょう。
特に、快晴の海の上は、直射日光を遮るものもないため、
あんまり長く波待ちしているとダメですよ。
こんな時は気をつけて!

熱中症にならないために、いくつか覚えておきたいことがあります。
そのうちの2つがこちらです。
- 体調管理をきちんとする
- 寝不足を避ける
バランスのいい食事を取るように心がけましょう。つい、暑さから普段食べるような食事を抜き、冷たいアイスや飲み物を摂りすぎてしまう事もあります。
これはよくありませんので、しっかりした食事を取るようにしましょう。
また、サーファーには多いと思いますが、寝不足を避ける事です。
サーフィンに行くときは、風の影響や人混みを避けるために、朝早くから行く人が多いです。
そのため、どうしても寝不足気味になってしまいます。
実際これは、非常によくありません。
睡眠は、人間にとっては携帯の充電のようなものです。
しっかり睡眠をとらないと、本来の力が発揮できないため、熱中症になりやすくなります。
そうならないでいいように、睡眠を大切にしましょう。
例えば、朝早く起きる必要があるときは、その分早くベッドに行くことを忘れないようにしましょう。
熱中症を予防する便利グッズ
さて、ここまでは熱中症に対する予防方法についてお話ししました。
次は、海の上で役に立つ便利グッズを紹介します。
まずは、こちらです!
○サーフハット

海の上で波待ちしていると、かなり直射日光が眩しく感じるはずです。
そんな時に便利なのが、このサーフハットです。
形は、主にハット型とキャップ型があるので、用途や気分によって使い分けるのもいいと思います。
代表的なサーフブランドの人気ハットを紹介しますので、興味があったらぜひ購入してみてはいかがですか?
僕も、ずっとサーフハットは使っていますが、かなり重宝しています。
あえて難点を言えば、ドルフィンしにくく感じる・・・くらいかな。
意外に波に巻かれても取れませんよ♪
●BILLABONG(ビラボン)
[ビラボン] [レディース] サーフハット 速乾 (サンシェード) AI013-940/SURF HAT/UVカット 日焼け対策 BLK_ブラック 日本 F (FREE サイズ)
●ROXY(ロキシー)
● QUICK SILVER(クイックシルバー)
このように色々なタイプやデザインがあるので、お好みのハットを見つけてくださいね。
Amazonも楽天も1,000点以上のサーフハットを扱っていますよので、きっとあなたの
お気に入りが見つかるはずです。
○スポーツドリンク
熱中症予防には、こまめな水分補給は常識の常識ですが、水分だけではなく、
塩分や糖分を摂取する事も効果的とのことです。
そのため、それらを含む、スポーツドリンクがオススメです。
スポーツドリンクと異なりますが、サーファーに特化したサプリもあります。
それがこちらです。
このサーフアプリは、豊富なアミノ酸を配合した波乗りに特化したサプリメントです。
アミノ酸5300mgを補給でき、クエン酸などが筋肉痛の原因となる乳酸の生成を抑えるので
翌日に疲れを残しません。
ぜひ、興味がある人は今からでも試してみてはどうですか?
まとめ
サーフハットは、海ではとても役に立つので、これまで使ったことがない方は、この機会にぜひ買ってみてはどうですか?
もちろん、海だけでなく、街で使ってもいいですしね♪
熱中症や体調不良には気をつけて、思う存分、夏のサーフィンを楽しみましょう。
コメントを残す