サーフィンを知ってしまうと、人生じたいが何倍も楽しくなっちゃうよ!年齢なんて関係ない!思い切ってやった人しか分からない!そんな情報をあなたに届ける
ことを、ぼく自身が、楽しんで記事を書いています。
今回は、初心者の方はなかなかチャンスがないかもしれませんが、サーフィンのために旅行するのをテーマに記事を書いてみました。
実際に、今月末に鹿児島県の離島、奄美市へサーフトリップへ行く予定なんです!!
めっちゃ楽しみで、今から興奮してますっ!
色々準備など知りたい方のいると思うので、ここで準備のことや、どうやって行くかなどを、紹介したい思います。
今回は、とくに奄美でのサーフポイントの探し方をご紹介しますね。
目次
波情報サイト
僕は、いつも普段は波伝説を利用しています。
なので、波伝説で波チェック!!
・・・と思ったら
あれ?
アイランンドのグループに、奄美はないみたいです。
あるのは、新島や種子島、そして沖縄本島だけでした。
残念。
気を取り直して、他のサイトをチェックしましょう!
「サーフィン 奄美 ポイント」でググってみたら、出てくる出てくる!
なみある?(Nami-aru)
なみあるでは、奄美の15箇所のポイントを、リアルタイムの風、うねり、波の情報を一緒に確認することができる!
グーグルマップを利用した、ポイントガイドマップになっているから場所も、現場ですぐに検索できそう!
サーフィン@マガジン
こっちは昔のサーフトリップベースのポイントガイドが紹介されてる。
その日の波状況は確認できないけど、各ポイントの条件やレベルを記載しているから、計画段階にはぴったりな気がする!
少し、情報が古いのが難だけど・・・ちなみに2008年の記事。
ここでは奄美の11箇所のポイントを紹介されてるね。
ローカル情報や、ここに注意!的なアドバイスも一緒に書いてもらえているから、これは奄美初心者には、だいぶ役に立つのでは!
サーフィンレップス(Surfing Reps)
こちらは、「なみある」と「サーフィンマガジン」が混ざったような、波情報かつレポートとグーグルマップを合わせている。
奄美の13カ所のポイントが紹介されており、ポイント情報が、表形式にまとめられているため、全体を把握し易い!
こちらでは、『森哲太プロと行く奄美大島サーフィンスクールツアー』とポイントガイド&観光レポートも紹介している。
この様子を見たら、普通のサーファーだったら、今すぐ航空券を予約することだろう!
頼みの綱はローカル
さすがに離島などの情報は、なかなか見つけるのが難しいかもしれない。
ましてや初めて行く場合は、ローカルにガイドを頼むのが一番安心・確実だと思う!
奄美では最も有名で、最も多くのサーファーが泊まっていると言われるペンション。
なんてたってペンションの立地が、ものすごく素晴らしい!なんと奄美一番人気の手広ポイントのすぐ隣にあるとのこと。
ポイントまで歩いて3分だということだ。
ここでは、サーフィンに必要な道具のレンタルはもちろん、サーフィンのガイドもやってくれるサービスがある。
初めてなら、ここに泊まって、ガイドを頼むのが一番だろう!
しかも、間違いなく、他のサーファーと知り合えるはず!サーフィンは、何よりその日の情報命である!
前の晩から、次の日の波予想を交換できるなんて、願ったり叶ったりじゃないか!
まとめ
・離島の場合、ネットは情報が少ない
・せっかくだからローカルのガイドツアーやガイドにお願いするのもあり
・ポイントの中には、島初心者だけで行くと危険な箇所もあるので要注意!!
せっかく行くから楽しくいきたいのは誰もが一緒だけど、島初心者は、ローカルを尊重しましょう!
お互いが気持ちよくやっていきたいですね!
コメントを残す