夏のサーフィンが、最高なのは天気だけじゃないんです!
サーフィンのあとの腹ごしらへも最高な理由の1つ!
朝からサーフィンした日は、ぜひ美味しい海鮮物を食べて、食後に最高に“ふわふわ”のかき氷なんていかがですか?
海鮮が有名な伊良湖
名古屋からサーフィンに行くとしたら、全国的にも有名な伊良湖(いらご)です!

伊良湖には、世界大会も開催される有名なポイント、ロコや赤羽根ロングビーチ:通称ロンビーがあります。
普段でもローカルサーファーからプロ、ビジターでかなり賑わっているポイントです。
特に、ロコは、他のポイントがダメでも、比較的波がブレイクするし、いい波の時は、アウトから堤防沿いにロングライドも可能なポイントです。
そんなロコは、伊良湖半島の真ん中あたりにあります。
そこでサーフィンした後は、ぜひ伊良湖半島の先端まで行って腹ごしらえしましょう!!
伊良湖先端のグルメスポット「恋路ヶ浜」
恋路ヶ浜は、伊良湖の先端に位置するビーチでもあり、土産店や喫茶、地元海産物の飲食店が数件ある観光スポットです。
特に、詩人家の島崎藤村の「椰子の実」の舞台として有名な場所でもあります。
もし、あなたがサーフィンの後に、『伊良湖名物の海鮮物が食べたいっ!』と思ったら、ここに行きましょう!
絶対後悔しない、とっても新鮮で、とってもボリュームのある海鮮物が待っています。
大アサリもいいけど牡蠣もいい!
伊良湖をはじめ、愛知県南東部、通称:東三河は、大アサリがとても有名です。
大アサリが食べたいならば、ぜひ恋路ヶ浜へ行ってみましょう。
恋路ヶ浜には、数件の定食屋さんがありますが、メニューや価格はほぼ同じです。
僕らも今回、大アサリを食べるつもりで行ったんですが・・・・
お店のお兄さんの「今日は、久しぶりに新鮮な柿が入ってきてるよ!」の一声に負けて、牡蠣定食を食べましたが・・・。

近頃、大アサリの収穫が不調なのか、数が少なく、定食の大アサリも個数を少なくしているとの話も。
大アサリを食べたい人は、注文する時にしっかり店員さんに確認しましょう。
こちらが牡蠣定食!これで1500円(税抜き)です!!

牡蠣は、カキフライはマストで、生牡蠣と焼き牡蠣を選べます。
僕は、生牡蠣を選びましたが、友達が焼き牡蠣を注文。正直言うと、焼き牡蠣の方が、香ばしい香りとプリプリした感じが、とっても美味しそうでした!次に行った時は、焼き牡蠣にしますね!
ただ、この生牡蠣も美味しかったことには間違い無いですが・・・

しかも、なんと贅沢に田原のメロンが付いてきます!!これも甘くてジューシーでした。
店頭には、大アサリもたくさんあります。

ちなみに他にはこんなメニューがあります。

しかも真夏の今は、食後のサービスにアイスパイナップルのプレゼントが!

この後にかき氷は・・・と思いましたが、せっかくなのでかき氷屋さんへ。
食後の〆は、ふわふわのかき氷!!
恋路ヶ浜には、かき氷専門店「かき氷のかわぐち」があります。
http://www.j2k-kawaguchi.com/ ←ホームページの表紙が超素敵です!大好き!
ここが、とてもふわふわのかき氷を食べられると言うので、休日ならば大忙しのお店との情報があり、お腹いっぱいですが行ってきました。

外がよく見えるカウンター席が2階にあって、海とかき氷がぴったりな雰囲気。
友人のオススメで行ったんですが・・・・
スプーンですくって口に入れてみると・・・・
めっちゃふわふわぁ〜〜!!

氷が本当にふわふわしていて、まるでスキー場の頂上の降ったばかりの雪を食べているようでした!
正直、ここまでのものが食べられとは期待しなかったので、かなり嬉しかったです!
僕が今回オーダーしたのは、ブルーベリーミルクです。これで550円です。

ちなみに、もしあなたがお腹いっぱいで、少しでいい方は、Sサイズもあるそうです。
ですので、どんなにお腹いっぱいでも1度は行ってみてください。
まとめ
サーフィンをしに行った時は、朝早起きして、サーフィンの後は疲れて帰るだけのこともあると思います。
もし、時間と体力に余裕があれば、先端まで足を伸ばしてみるのも、本当にいい場所を見つけることができますよ。
店舗紹介
今回訪れた定食やさんは萬八屋さんです。
萬八屋
〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町古山2814−4
http://www.koijigahama.com/
0531-35-0007
営業時間 9:00-17:00
かき氷屋さんは2件隣りのかわぐちさんです。
かき氷 かわぐち
〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町古山2814−4
http://www.j2k-kawaguchi.com/ ←ホームページの表紙が超素敵です!大好き!
0531-35-1041
営業時間 10:00-18:00
ぜひ、夏の暑い時期にサーフィンのあとの腹ごしらへに行ってみてくださいね!
もし行ったことがある方は、気軽にコメントで感想など教えてください。
コメントを残す